仙台経済界2020.11,12月号に

当院のPCR検査について

掲載されました

当院は東北で初めて

日本渡航医学会の認定をうけた

渡航用新型コロナPCR検査医療機関です

 

 

PCR検査を希望される方は

 

お電話での予約をお願いいたします

TEL : 022-794-7201 

新型コロナウイルス検査について

 

当院では新型コロナウイルス感染症に対し

①以前に新型コロナウイルスに感染したかを調べるための抗体検査(自費)

②現在新型コロナウイルスに感染していないことを証明するためのPCR検査(自費)

も行っております。

共に保険適応外となっており、院内感染防止の点から

・発熱症状や風邪症状のない方

・新型コロナウイルス患者との濃厚接触の既往がない方

 に限らせていただいております。

 

保険診療(公費含む)での検査をご希望の方はまず担当地域の発熱・接触者外来等へご相談ください。

 

JAMA. Published online May 6, 2020より引用

PCR検査

 

当院では唾液・鼻咽頭によるPCR検査を行っています。

 

①海外渡航前のPCR陰性証明が必要

②社内や取引先で感染者が出たため、他の職員の検査をしたい

③飲食店やショービジネス等で陰性の証明をしたい

④国内での移動をこれからする・してきたため陰性の証明をしたい

 

等のような方に対して実施しております。

20名以上での検査をご希望の企業・団体の場合には

出張での検査、割引制度も行っております。

また、海外渡航先によってはぬぐい液での検査が必要な

国もございます。事前の連絡があれば鼻咽頭ぬぐい液での

検査も行いますので事前にご相談ください。

下記の問い合わせフォームよりご相談ください。

 

   

抗体検査

 

当院では新型コロナウイルス抗体IgG/IgM検査を行っています。

イムノクロマト法を用いた検査で所要時間は15分程度です。

 

ここ数ヶ月の間に感染した可能性があるかを判断することが可能な検査です。発症後(無症状であっても)10日以降に検出されることが多く、2週間以内には検出されない可能性がありますので、症状などが改善し2週間以上が経過したころで

受けることをお勧めいたします。

一方で、この検査はまだデータの蓄積が不十分な検査で、

あくまで参考となる旨ご理解ください。

 

 

 

 

 

 

 


 

◆抗体検査、PCR検査の違いとは?

 

簡単にまとめると、「PCR検査」は、「今」の感染を見ます。「抗体検査」は、「過去(2週間以上前)」に感染したかを見ます。一般的に「PCR検査」は熱や咳などの症状があり、自分がコロナか心配、というときに用い、体内にウイルスがいるかどうかを調べます。当院で受診当日に唾液PCR検査が可能です(結果が出るまで2日かかります)。症状が出てから9日以内であれば、保険適応となり、PCR検査分の自己負担金はありませんが、新型コロナ感染症では無症状の方もいますので、企業などで一斉に検査を行うケースも増えているため、当院では無症状の方を対象とした唾液でのPCR検査を開始することに致しました。一方、「抗体検査」で調べるものは、ウイルスそのものではありません。体内に入ったウイルスに対して、免疫が反応して作られる「抗体」を検出します。IgG(アイジージー)抗体、IgM(アイジーエム)抗体は、発症してから約10日~2週間以降に体内で作られます。新型コロナウィルスに対する抗体検査はまだデータの蓄積が不十分であり、あくまで参考となります。しかし、ある集団で、どのくらいの割合で抗体が検出されるか知ることは、現時点での人口全体の感染率の推測に役立ち、ある程度の意義があると考えらえます。